野生の動物の病気・怪我 どうするか?→寝て治す

野生の動物が怪我をしたり病気になっても、当然 医者もいないわけです
どうするかっつったら「寝て治す」
丸まって寝て 治るのをじっと待ちます
誰に教えられたわけでもなく、本能ですね

あんまり「自己治癒力」とかいう言葉は好きではない(←あやしいサプリや施術のとこが使ってるから)のですが、これ、人間にも当然あります

しかーし、弱ってます
なぜかっつったら、ちゃんと寝てないし ちゃんと食べてないからです
(ストレスで熟睡できていない、ストレスで夜ふかし、カロリーは摂ってるけど栄養不足、量食べすぎ、コーヒーばかり飲む、甘い物を食べ始めると止まらないなど)

夜寝てる間に免疫が作られ、傷んだところを修復してくれます
夜ちゃんと眠れば 朝リセットされてます
※昼寝では不可
夜ちゃんと寝て ちゃんと食べよう(食べすぎない&寝すぎないよう注意!)

絶対に病気しない4つの方法
1.お水を飲む
2.野菜・フルーツを摂る
3.よく噛んで食べる
4.夜しっかり眠る(夜 自然に眠くなったら、電気消してTV消してふとんで寝る&朝 自然に目が覚めたら、起きて動く)
お試し下さい


ちゃんと寝たら 何でも治る!耳つぼ睡眠セラピー
クリック→【Q&A 睡眠セラピーについて】
お問合せは メールhappysleep@i.softbank.jp 電話090-1473-3436(3回コールいただければ こちらからおかけ直ししますので、電話代は気にせず 何でもお尋ね下さい) 浜松癒し本舗出張専門 説明無料
野生の動物の病気・怪我 どうするか?→寝て治す


同じカテゴリー(睡眠について)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる